鹿児島大学農学部では、一般財団法人 食品安全マネジメント協会がプログラムオーナーであるJFS-AおよびJFS-B規格(ともにセクターC/K)について、これらを理解し運用するとともに、監査できる人材を育成することを目的として、同協会が認定する研修(食品安全基礎研修コース、監査研修コース)を実施しています。
HACCP、GMP、食品安全マネジメントを含む同規格の要求事項や監査技法をわかりやすく解説した研修となっていますので、研修実施をご希望の場合はぜひお申し込みください。
実施の概要は以下の通りです。
◆食品安全基礎研修コース:とくに無し(基本的な食品衛生学、食品微生物学、食品加工学の知識を有することが望ましい)
◆監査研修コース:JFS-AおよびJFS-B規格の食品安全基礎研修コースを受講し修了していること。
なお、食品安全基礎研修コース、監査研修コースともに、最終日に習熟度を評価するテストを実施し、規定点以上を獲得した場合に修了証を発行します。
① 食品安全基礎研修コース(3日間):81,400円/1名
② 監査研修コース(2日間):62,700円/1名
③ 食品安全基礎研修コースと監査研修コースを同時申し込み(5日間):133,100円/1名
5名以上(20名を上限)
対面およびオンラインでの受講が可能です。
●対面で実施の場合
鹿児島大学郡元キャンパス内講義室を基本として実施しますが、ご希望の場所に講師を派遣することも可能です(別途、派遣する講師の交通費・宿泊費等(国立大学法人鹿児島大学旅費支給規則に基づき算定)が必要となります)。鹿児島大学郡元キャンパス以外の場合は、申込者様にて会場の確保をお願いします。
●オンラインで実施の場合
安定したインターネット接続が可能な環境とパソコンを参加者個々人でご準備ください。カメラ、マイク、スピーカーを有している(外付け可)ことが条件です。研修実施中、カメラは常時ONの状態を維持することが必要です。マイクロソフト社のTeamsを利用します。
お申し込み頂いた後、メールあるいは電話で担当者から折り返し連絡差し上げます。
実施日の決定は担当講師の予定と調整させていただくことになりますが、申し込み時に、希望する実施日について候補日を申し込みフォームでご記入ください。概ね実施希望日の1ヵ月前までにお申し込みください。
実施時間は午前8時30分~午後5時30分です(途中、昼食休憩等、適宜休憩を取ります)。
注意事項等
鹿児島大学農学部内 食品安全教育担当
〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-24
Mail: hamanaka(at)agri.kagoshima-u.ac.jp
※(at)は@に置き換えてください
Tel: 099-285-3558 (窓口教員:濱中)
メールにてお問い合わせをお願いいたします。土日、祝祭日の対応は出来かねますのでご了承ください。