ニュース(2023年度)

新メンバーの研究室配属:2023年10月1日

10月より食環境制御科学コース3年生が研究室に配属となりました.
私たちの研究室には新たに5名のメンバーが加わりました。

>「メンバー」を参照

 

リサイクルファクトリー 株式会社(千歳市) 訪問:2023年9月20日−9月22日

北海道千歳市のリサイクルファクトリー株式会社さんのところへ訪問させて頂きました。
富山高等専門学校の生徒さんのインターンシップで取り組んでいる課題について紹介して頂くとともに,
リサイクルファクトリーの本村 社長,富山高専の袋布 先生などとカルシウム資材に関して意見交換を行いました。
短い時間でしたが,有意義な時間を過ごさせて頂きました。

 

日本土壌肥料学会 2023年度 愛媛大会 :2023年9月12日−9月14日

私たちの研究室で得られた研究成果を 愛媛大学 城北キャンパスで開催された「日本土壌肥料学会」で発表(口頭発表)を行いました.
発表タイトルは以下の通りです.

温暖な鹿児島におけるエリアンサスの養分動態
樗木直也・廣川侑菜・川嵜諒也・小方麻記子・赤木 功(鹿児島大・農)

 

オープンキャンパス 体験講義 「土壌の世界」: 2023年8月 5日

オープンキャンパスの一環として,「土壌の世界」というテーマで,本年度も体験講義(実験)を実施いたしました。
ベールマン法で土壌線虫を,ツルグレン法で土壌小動物を抽出し,顕微鏡で観察するとともに,
分子生物学的手法による線虫分類の流れについて解説いたしました。
また,鹿児島県内のさまざまな土壌の「リン(P)」の吸着能の違いを,簡単な化学実験を通して体験して頂きました。
「土壌肥料学」はマイナーな研究分野ですが,高校生のみなさんに少しでも興味を持って頂けたならば嬉しいです。

  

 

奄美大島 水質モニタリング調査 :2023年7月27日

昨年度に引き続き,今年度も奄美大島の役勝川の水質モニタリング調査を,
水産学部の久米 元 先生,鹿児島大学国際島嶼学教育研究センターの𠮷川 晟弘 先生とともに行っています。
今回は大雨の後だったこともあって,少し濁っているようでした。

 

鹿児島大学 研究室訪問 :2023年7月26日

鹿児島県立甲南高等学校1年生 10名(5名×2班)が私たちの研究室へ訪れてくれました。
私たちの研究室の実験風景やや,日頃,研究で利用している先端科学研究推進センター アイソトープ実験部門の
分析機器(X線回折装置:XRD)などを案内させていただきました。

食環境制御科学コース 歓迎会:2023年7月8日

今年度4月に食環境制御科学コースに配属された新3年生の歓迎会を学習交流プラザで開催しました。
学部4年生の他,教員,大学院生など多くのメンバーが集まり,盛大なパーティーとなりました。

 

徳之島 現地視察:2023年5月29日−6月2日

南九州・南西諸島域イノベーションセンターの瀬戸口コーディネーター,農学部 熱帯作物研究室の坂上先生とともに,琉球石灰岩の農業分野への利活用に関する共同研究に向けて,徳之島に伺いました。琉球石灰岩の採掘場やマンゴーの栽培圃場などを見学させて頂きました。

   

 

第2回 環境化学物質3学会合同大会(第31回環境化学討論会):2023年5月29日−6月2日

私たちの研究室で得られた研究成果を 徳島市 あわぎんホールで開催された「 第2回環境化学物質3学会合同大会」で発表(ポスター発表)を行いました.

農耕地土壌の鉛濃度—鹿児島県内における調査事例
赤木 功・樗木直也(鹿児島大・農)